1- レス

【初等・中等】国語専攻【学年問わず】


[656]名無しさん@愛教ちゃんねる:2010/06/19(土) 22:10:56
しばらく忘れていたが、当時は、いわゆる強調法(キーワード、
キーセンテンスを色チョークにより特別視させる)
  黄  この部分において重要(特殊強調)
  赤  この部分を離れてもずっと重要(普遍強調)
という使い分けがあった。これが古典(色チョークによる
重ね書き法)に応用され、
  黄  重要語、現代語訳
  赤  文法事項
という理念があった。
しかしここにオレンジ、ならびに蛍光チョークをどう参入さ
せるかという問題が浮上する。加えて、赤色を蛍光ピンクで
代用するのか否かという問題も頭をもたげる。


名前

E-mail



0ch BBS 2005-12-31