1- レス

【初等・中等】国語専攻【学年問わず】


[617]名無しさん@愛教ちゃんねる:2008/01/31(木) 23:33:42
しかしそれは領野としては社会学に相当近接しているのでは?
もっとも社会学は文学やら哲学やら心理学やらを越境した上での知性であるから
近接といういいかたはふさわしくないかもしれないが。
教科教育ということで考えれば、いわゆる相関カリキュラムとして、
よくある文学史(国語科)と日本の歴史(社会科・地歴科)といった表面的・
現実的なリンクではなくて、教科の根っこともなるところでのリンキングの問題についても
思考を拓くことができるかもしれない。
歌詞や現代文学、さらには古典文学の「ことば」に注目してそれらの
「うねり」を捉えると611にはあり、それはそれで有意義だが、
そのうねりを「文学の」という枕詞とともに一括するのは惜しいようにも思う。
それは結局国語科教育=文学教育という、復古主義的な(はからずも次期指導要領
においては文学教育がまた重視されるため、先端的といえばそうであるのではあるが、
それはいわゆるナショナルなものと結びついていることは明確なのでここでは触れない)
傾向に回収されてしまうことになるはずだし。


名前

E-mail



0ch BBS 2005-12-31