【3:676】【初等・中等】国語専攻【学年問わず】- 1 名前:名無しさん@愛教ちゃんねる:05/10/05 02:51
- 大昔はそこそこ優秀だった(らしい)本学国語科。
学年や、初等・中等の区別を問わず、
・この授業は〜 ・こんな卒論書きたいけど、どの研究室がいい/ラク/大変? ・教育実習での国語の授業について
などなど、自由に情報を交換したりしましょう。 また、学芸課程の人の国語系授業/教員についての書き込みや、 他専攻の方の「国語科研究/教育」の授業/教員についての書き込みも可。
- 668 名前:名無しさん@愛教ちゃんねる:2011/07/16(土) 23:12:21
- ◎あんたに送るけん持っとってよ 滲んだ文字 東京ゆき
→方言の使用。故郷の雰囲気を出す。どうにも、自分を偽ることのできなかった 夢と、それを具現化した「切符」。それを「あんたに送る」。どこにいる誰なのか。 行先は「東京」であることが、この段落の最後で示されることも、余情にあふれている。 そして、その「あんた」とは、おそらくは「東京」にいる恋人か。あるいは親友、夢を 同じくした同士か。自分ではとても持っていることができない。それを見れば夢を思い 出してしまう。自分のつらさが増すだけである。だから送ってしまう。自分の思うその人 に持っていてほしい。それが自分とその人との、夢を媒介にしたつながり・キズナの確認 でもある。何度もつらい思いで、苦渋の決断をする中で、悔しさとやるせなさの中で流した 涙と汗に「滲んだ文字」。「東京」という夢が記された「文字」を、自らの手で不鮮明にし、 それはそのままおぼろげな夢が消えていく状況をも表している。
(省略されました・・全てを読むにはこちらを押してください)
- 669 名前:名無しさん@愛教ちゃんねる:2011/11/20(日) 17:18:17
- 自分の中ではっきりしたものがつかめたように思う。
黄色、しかも徹底的に色チョークといえば黄色しか使わない主義が、自分にとって は高校的なのだ。そこには黄色しかないような、そんな錯覚すら覚える黄色主義。 ところどころ、もはや色を変える意味すら忘れさせそうな、黄色のチョーク。 形であろうと、マークであろうと、アンダーラインであろうと、黄色。 もう黄色には飽きた、いいかげんほかの色はないのか、というような色使い。 こうしたものの連続的日常が、高校なのだと思う。
- 670 名前:名無しさん@愛教ちゃんねる:2011/12/07(水) 21:02:28
- 服部訓和 来年からよろしく
- 671 名前:名無しさん@愛教ちゃんねる:2015/09/27(日) 09:38:13
- 一宮市立朝日東小学校の育休中の先生のお父さん、ワイセツで捕まったよね
- 672 名前:名無しさん@愛教ちゃんねる:2017/05/17(水) 17:55:35
東西の最高峰
国立・・・・・東の東大、西の京大 私立・・・・・東の早慶、西の立同
立同>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>関関
- 673 名前:名無しさん@愛教ちゃんねる:2017/06/30(金) 07:29:09
- 『グローバル30』に国家が認定した13大学。
国立(7大学)・・・・・東大・京大・東北・名古屋・大阪・九州・筑波
私立(6大学)・・・・・早稲田・慶応・立命館・同志社・明治・上智
- 674 名前:名無しさん@愛教ちゃんねる:2017/06/30(金) 07:30:48
- 日本の常識
第1グループ・・・・・・・早稲田・慶応大 第2グループ・・・・・・・立命館・同志社 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 第3グループ・・・・・・・マーチ 第4グループ・・・・・・・関大・関学
- 675 名前:名無しさん@愛教ちゃんねる:2017/06/30(金) 07:33:55
- 東西の類似大学(創始者)
東 西 類似点(創始者) 1. 東京大 京都大 東西のトップ大学(国立) 2. 早稲田 立命館 大政治家(大隈・西園寺) 3. 慶応大 同志社 教育者(福沢・新島) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4. 明治大 関西大 司法省法学校OB(旧・提携校) 5. 立教大 関学大 宣教師 6. 日本大 近畿大 旧・本校分校
- 676 名前:名無しさん@愛教ちゃんねる:2017/09/10(日) 11:36:41
- 立命館>>>同志社の証拠データ
1.立命館・同志社(比較1) 2.立命館・同志社(比較2) 3.私立大学は『早稲田・慶応・立命館』のみ 4.西日本の名門トップ私大(立命館)
除木データを参照してください。
|